外国人必見!楽天カードのポイントを活用する節約術
- 留学生
- ワーキングホリデーの方
最終更新日|
- Facebook()
- Twiter
- LINELINEで送る
クレジットカードの活用は、最も簡単に実践できる節約術の一つと言えます。なぜなら、クレジットカード払いは、現金払いと異なり、利用額の一部がポイントとして還元されるからです。還元されたポイントは商品券やマイルに交換したり、次回から現金として支払う事もできます。つまり、ガス・光熱費などの公共料金や、買物の代金にクレジットカードを利用するだけで、ポイントを貯める事ができ、節約に繋げる事ができるのです。
ただし、クレジットカードのポイント還元率は、すべてのクレジットカード会社が同じというわけではありません。日本在住の外国人がクレジットカードを利用し、上手く節約したいと考えるのであれば、年会費無料かつポイント還元率が高い楽天カードの活用がおすすめです。また、日本で発行できるクレジットカードの中では、楽天カードは審査が外国人に対しても厳しくないと言われているため、審査に通る確率も高い傾向があります。
本特集では日本ワーキングホリデー&留学編集部の外国人スタッフが、実際に楽天カードに入会。日々の生活の中で楽天カードを上手く活用し、節約に役立てるためのポイントをご紹介します。外国人は発行できないカードが多い中、楽天カードは審査に通過した外国人が多数いる人気のクレジットカードの1つ。またお得度の高い楽天ポイントに関しても、分かりやすく解説します。公共料金、携帯電話やスマホの利用料金、日用品、服、本、CD・DVD、旅行など様々な分野でサービスを展開する楽天ならではのお得な節約術も紹介。外国人留学生や日本で暮らしている方、日本企業で働いている外国人の方は、本特集を参考に節約に努め、日本生活をお得に楽しみましょう。
※本記事は日本で発行された楽天カード、楽天市場など日本楽天グループの日本国内サービスのみ適用します。日本国外で発行された「台湾楽天カード」、「台湾楽天市場」、「Rakuten Global Market」とは異なる点にご注意ください。
外国人でも比較的審査に通りやすい楽天カード
楽天カード審査がゆるい
審査が他のカードと比較すると厳しくない | 楽天カードは最大な魅力の一つが、外国人の入会審査が他のクレジットカードと比較すると厳しくない点。日本人が申し込んだ場合と比較すると、外国人は日本のクレジットカードの審査に通りにくい傾向がありますが、楽天カードは審査に通過した実績が多数報告されています。
外国人が楽天カードの申し込む際のチェックポイント
|
---|---|
年会費永年無料 | 楽天カードは顧客満足度8年連続No.1を誇る年会費永年無料のクレジットカード。年会費有料のカードの方がクレジットカードの特典が充実しているイメージがありますが、楽天カードは年会費無料ながら、有料カードに引けを取らないサービスを提供しています。 |
高いポイント還元率 | ポイント還元率とは、クレジットカードで支払った金額に対し、ポイントが貯まる比率のことです。ポイント還元率が高ければ高いほど、ポイントが貯まりやすく、節約に繋がります。クレジットカードのポイント還元率は0.5%程度が一般的ですが、楽天カードのポイント還元率は常に1%以上、100円クレジットカードを利用すれば、最低でも1円分のポイントを獲得できます。さらに楽天市場で利用すると、ポイントが常に3倍以上(※条件を満たすと最大常時7倍)となり、事前にキャンペーンにエントリーしておくことで、さらにポイント10倍貯まるキャンペーンもあります。 |
入会キャンペーンが充実 | 楽天カード入会キャンペーンが頻繁に開催されており、新規カードに申し込み、期間中に1回カードを利用するだけで、5,000円以上ポイントがもらえます。急いでいない場合は、一番多くのポイントをもらえる時期を狙い、入会する事をおすすめします。
キャンペーン情報 日本ワーキングホリデー&留学のキャンペーンページ経由で新規入会&利用で、5,000円相当のポイントをプレゼント。また、楽天市場の商品がいつでもポイント3倍。 |
付帯保険や保障が充実 | 楽天カードには最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯しているので、海外旅行や一時帰国が多い外国人の方にもおすすめです。また、インターネットでのカードの不正利用を補償する「ネット不正あんしん制度」や、楽天市場で購入した商品が届かない場合に請求を取り消される「商品未着あんしん制度」など、年会費無料のクレジットカードの中ではトップクラスの保障が付帯しています。 |
楽天カードのポイント
楽天カードの利用や、楽天グループが展開するサービスの利用、くら寿司、マクドナルド、ミスタードーナツなどの楽天ポイント加盟店での買物で、楽天カードを提示すると、楽天ポイントを貯める事ができます。貯めた楽天ポイントは、1ポイント=1円として、楽天市場や、楽天トラベル、楽天ブックス、楽天モバイルなど、楽天グループのサービスで利用できる他、コンビニ、レストラン、ドラッグストアなどの楽天加盟店や、楽天ペイ提携店舗及び提携サイトでの支払いに利用する事もできます。また、ANAマイルや、楽天Edyへの交換も可能です。
楽天ポイントは、通常ポイントと期間限定ポイントなどの2種類があります。通常ポイントは、楽天カードや楽天が提供するサービスを利用した際に付与。通常ポイントの有効期限は基本的には1年間ですが、通常ポイントを獲得する度に、有効期限は1年後に延長されます。一方で期間限定ポイントは、特定のキャンペーンを利用した際に付与され、それぞれ利用期間が設定されています。期間限定ポイントを複数保有している場合は、ポイント利用時に利用期限が近いポイントから優先的に使う事ができるので上手く活用すると良いでしょう。また、会員ページにログインすると、ポイントの獲得・利用履歴、有効期間などを簡単に確認できます。ポイントを無駄にする事がないよう、定期的に確認し、上手く節約につなげましょう。
楽天のサービスをほとんど利用しない外国人の方にも楽天カードは利用価値があります。例えば普段の買物や、スマホ利用料金、光熱費、ガス料金、インターネット料金などの固定費を楽天カードで支払っただけでも、ポイントを効率よく貯める事ができるのです。貯めたポイントは、街の楽天加盟店や、楽天ペイを利用できる提携サイトや店舗で利用する事で、生活費の節約にも繋がります。より高い節約効果を求める方は、楽天ラッキーくじへの挑戦、楽天会員限定キャンペーンへのエントリー、楽天ツールバーのインストール&検索などを利用すれば、無料で楽天ポイントを貯める事ができます。
外国人におすすめの楽天カード・ポイントを活用する節約術
日常生活の出費は、現金払いしているものを楽天カード払いに変更するだけで、毎月1,000円程度節約する事ができます。また、楽天のサービスと合わせて利用する事で、毎月約8,500円節約し、年間約10万円も節約する事ができます(※)。さらに、楽天カードLINE公式アカウントに友達に追加すると、定期的にお得な情報が届くので要チェックです。この情報をチェックしておけば、さらに効率よく節約する事ができるはずです。
※日本ワーキングホリデー&留学編集部の外国人スタッフが、楽天カード・ポイントを活用する節約生活に基づき、算出した数値です。
スマホ・携帯電話利用料金
楽天カードを利用前
大手キャリアのソフトバンク(Softbank)を利用し、月額料金の6,500円は銀行口座振替で支払う。(節約額0円)
楽天カードを利用後
毎月のスマホ料金の6,500円を楽天カードでの支払いに変更。(節約額65円)※楽天カード利用分65ポイント
節約のお得技
楽天モバイルの音声通話SIMプラン(3.1GB)+楽天でんわ5分かけ放題に乗り換え、月額料金の2,646円は楽天カードで支払う。(節約額3,906円)※楽天モバイルへの乗り換えで3,854円節約、さらに楽天モバイル利用分26ポイント、楽天カード利用で26ポイント付与!
節約に繋がる楽天モバイル
毎月の利用料金の100円につき1楽天ポイントが貯まる。端末費用や、毎月の利用料金に楽天ポイントで支払う事ができる。また、音声通話SIMプランを契約する場合、楽天市場での買物は、ポイントが2倍になる。期間限定ポイントも利用できるので、期限間近のポイントをうまく活用可能。楽天市場など楽天サービスをよく利用する外国人の方におすすめ。
雑貨、日用品、食費
楽天カードを利用前
ショッピングモールでの衣料品・化粧品の購入、スーパーでの食材の購入、100円ショップでの雑貨・日用品の購入など、毎月約35,000円を現金で支払う。(節約額0円)
楽天カードを利用後
毎月の雑貨・日用品・食料品・衣料品・化粧品の購入など、約35,000円は全部楽天カードで支払う。(節約額350円)※楽天カード利用分350ポイント
節約のお得技
衣料品、化粧品、雑貨など、全部楽天市場で購入し、約35,000円は楽天カードで支払う。(節約額1,750円)※楽天市場で楽天カードを利用すると常時ポイント4倍、楽天モバイル通話SIM利用でポイント2倍!
節約に繋がる楽天市場
日本最大のオンラインショッピングサイト。4万店舗以上、商品数2億以上を誇っており、欲しい商品を安く購入する事ができる。楽天市場での購入金額の1%分の楽天ポイントが貯まる。また、楽天カードで買物すれば、ポイントが常時3倍(条件を満たすと最大7倍)に。さらに、定期的にポイントが数倍になるキャンペーンが実施しており、うまく活用すれば、大きな節約になる。
本・漫画・雑誌・CD・DVD
楽天カードを利用前
本屋で漫画や本、雑誌の購入、DVDの購入、約11,000円を現金で支払う。(節約額0円)
楽天カードを利用後
本屋やオンライン書店での購入など、約11,000円は楽天カードで支払う。(節約額110円)※楽天カード利用分110ポイント
節約のお得技
本や雑誌、漫画、CD、DVDなど、全部楽天ブックスで購入し、約11,000円は楽天カードで支払う。(節約額550円)※楽天ブックスでの初回購入が楽天カード利用でポイント5倍
節約に繋がる楽天ブックス
本、漫画、雑誌、電子書籍、CD、DVD、ゲームなど在庫数400万点以上を取り扱うオンライン書店。全部送料無料。楽天ブックスでの利用金額100円につき1ポイントが貯まる。さらに、楽天カード決済でポイント2倍。初回利用キャンペーンを開催しており、初回1回合計金額1,500円(税込)以上を購入し、楽天カードで決済した場合、楽天ポイントが5倍。(※予約商品が対象外、エントリーが必要)その他、新作DVDやブルーレイ、CDがお得な価格で購入できるスペシャルセールなども常時開催。
旅行
楽天カードを利用前
旅行会社や宿泊予約サイトでホテル、ツアー、航空券などを予約し、約30,000円は銀行口座振替で支払う。(節約額0円)
楽天カードを利用後
旅行会社や宿泊予約サイトで約30,000円の商品を予約し、楽天カードで支払う。(節約額300円)※楽天カード利用分300ポイント
節約のお得技
楽天トラベルで約30,000円のツアーに1,200円クーポンを利用した上、楽天カードで支払う。(節約額1,776円)※楽天トラベル利用分288ポイント、楽天トラベルの1,200円クーポンの利用、楽天カード利用分288ポイント
節約に繋がる楽天トラベル
ホテルや、ツアー、航空券、レンタカー、高速バスの予約はもちろん、観光情報も満載。最大の特徴は予約料金の1%を楽天ポイントとして還元される点。(※一部ポイントが付与されないサービスがある。)また、予約料金を楽天ポイントで支払う事もできるので、楽天ユーザーであれば旅行代金を節約するチャンス。また定期的に割引クーポンを発行しているので、上手く活用することで人気の旅館やホテルを割引料金で予約する事が可能。
娯楽
楽天カードを利用前
映画館で映画を見たり、DVDレンタルを利用したりしており、約4,000円を現金で支払う。(節約額0円)
楽天カードを利用後
映画館での映画鑑賞、DVDレンタルの利用など、約4,000円は楽天カードで支払う。(節約額40円)※楽天カード利用分40ポイント
節約のお得技
楽天TVを利用し、映画や、ドラマ、アニメなどを鑑賞しており、映画週替わりセールの活用で、約3,600円楽天カードで支払う。(節約額472円)※楽天TV週替わりセール400円割引、楽天SHOWTIME利用分36ポイント、楽天カード利用分36ポイント
節約に繋がる楽天TV
楽天ポイントが貯まる、使える日本国内最大級の動画配信サイト。余った楽天ポイントを利用し、日本・韓国・海外ドラマはもちろん、アニメ、映画、バラエティ、スポーツなど、90,000本以上の動画を楽しめる。基本料金は無料、有料動画を利用する際のみに、利用料金が発生。テレビでも、パソコンでも、スマホでも何度でも視聴可能。映画週替わりセールや、お得なクーポンなどを活用すれば、お得な価格で動画を見る事ができる。
公共料金の支払
楽天カードを利用前
水道、ガス、光熱費などの公共料金、インターネット料金、約10,000円を銀行口座振替で支払う。(節約額0円)
楽天カードを利用後
毎月約1,0000円の公共料金、インターネット料金は、楽天カードでの支払いに変更。(節約額100円)※楽天カード利用分100ポイント