外国人のレンタカー予約
- 留学生
- ワーキングホリデーの方
最終更新日|
- Facebook()
- Twiter
- LINELINEで送る
目次
外国人のレンタカー予約
レンタカー予約のメリット
多くの観光地に行ける
北海道、沖縄など交通機関が不便な観光地に行く場合、電車やバスの待ち時間がもったいない。そういう場合はレンタカーを利用する事で、効率的に回る事ができる。
自由度が高い
レンタカーであれば日本全国、自分が好きな場所を好きな時に行く事ができる。途中で旅行プランを変更する事も可能。自分のペースで楽しい旅行ができる。
好きな自動車を運転可能
目的や気分に合わせ、好きな車種、サイズを選択する事ができる。
外国人におすすめのレンタカー予約サイト
価格は比較的に安く、補償も充実。レンタル車種の豊富さは魅力。全車にカーナビ、ETCを搭載。中国語(繁体字)ページがあり、オンライン即時予約が可能。24時間の外国語対応(英語、中国語、韓国語)可能な緊急サポートサービスを提供。また、ベビーシートやチャイルドシート、ジュニアシートの貸出も可能(※別途料金、事前予約必要)。
豊富な車種と充実したサービスは特徴。成田空港、羽田空港、関西国際空港に長時間営業所(22時まで)が設置されており、利用しやすい。(※北海道新千歳空港は23時まで、福岡空港は22時まで。)中国語、英語、韓国語ページを選択し、オンライン予約が可能。乗用車全車に禁煙車が用意されており、子連れ旅行におすすめ。
外国人が日本で運転可能な運転免許証
国際運転免許証 | 国際運転免許を持っていれば、日本国内で運転する事が可能です。(※台湾、スイス、ドイツ、フランス、ベルギー、スロベニア、モナコを除く) |
---|---|
外国の運転免許証 | 台湾、スイス、ドイツ、フランス、ベルギー、スロベニア、モナコなどの国で発行された運転免許証をお持ちの方は、日本国内で自動車を運転する事ができます。ただし運転免許証(原本)、その日本語翻訳文とパスポートを携帯する事が必要です。(※自分で翻訳した訳文は無効。必ず財団法人日本自動車連盟で発行された翻訳文が必要。) |
日本の運転免許証(日本在住の場合) | 日本へ入国後、一年が経過すると国際運転免許証で運転する事ができません。日本に長期滞在する方は、日本の運転免許証への切り替えましょう。 |
外国人のレンタカー予約から利用までの流れ
日本で運転できる運転免許証を申請
国籍により異なりますが、該当する条件を確認し、国際運転免許証の申請や日本語翻訳文の発行申請を事前に行ってください。
運転免許証、必要な書類などを確認
日本国内で使用できる運転免許証、パスポート、クレジットカードなどの有効期限を確認しておきましょう。日本のレンタカーは原則としてクレジットカードでの支払いになるので、クレジットカードの用意も忘れないようにしましょう。
レンタカーを予約
レンタカー予約サイトを通じ、レンタカーを予約します。※6歳未満の幼児を乗せる際は、ベビーシートやチャイルドシートの予約を忘れないようにしましょう。
※レンタカーの予約をキャンセルする場合は、必ずレンタカー予約業者に連絡する事を忘れないでください。
日本の地図、電話番号、マップコードの確認
日本のカーナビの検索方法は、五十音や電話番号、施設のジャンル、マップコードから探します。カーナビは多くのレンタカー業者で標準装備されていますが、念のため出発前に日本の地図や目的地のマップコードなどを確認しておきましょう。
レンタル手続きを行う
店舗でレンタル手続きを行い、レンタカーの装備、レンタカーの状態(キズがあるかどうか)、カーナビの操作方法をしっかりチェックしましょう。
レンタカーを返却
予約時間通りにレンタカーの返却手続を行います。
※返却時間に遅れそうな場合は、お早めに返却店舗へご連絡ください。返却予定時間を過ぎると超過料金が発生するので注意しましょう。また、レンタカーを返却する際は、燃料を満タン状態にした上で返却してください。満タンにせずに返却した場合は、実走行距離に応じ、レンタカー業者が定める料金により、燃料代を清算します。レンタカー業者からガソリンを給油した際の領収書の提出を要求される事もありますので、レンタカー業者に確認しておきましょう。
外国人におすすめのレンタカー予約サイト
信頼性が高い日本大手のレンタカー予約。中国語(繁体字)ページがあり、オンライン予約が便利。空港内レンタカーカウンターの設置、または近隣店舗への送迎サービスの提供により、空港からスムーズに出発できる。軽自動車をはじめ、スポーツカーや、高級車まで、取り扱い車種は豊富で、予算により選択可能。価格は比較的に安く、保険・補償制度も充実。24時間の英語、中国語、韓国語対応可能な緊急サポートサービスを提供するので、故障や、事故、緊急時でも、不安なく利用可能。
日本国内有数の営業所がある。また、成田空港、羽田空港、関西国際空港に24時間営業所が設置され、時間を気にする事なく利用しやすい。(※北海道新千歳空港、福岡空港は23時まで。)中国語、英語、韓国語ページを選択可能。サイト上で日本全国の営業所の検索、空車照会、料金照会が可能。乗用車全車に禁煙車が用意されているので、子連れ旅行や家族旅行におすすめ。
OTSレンタカー、オリックスレンタカー、トヨタレンタカーなどのお得プランを利用可能で、自分にぴったりなプランが見つかる。また、北海道、九州、沖縄エリア特集ページで、各レンタカー予約を一括比較し、予約する事ができ、便利。空港や地図、駅、ランドマークから検索する事ができ、使いやすい。
中国語(繁体字)ページからオンライン予約が可能。別途料金で英語、中国語、韓国語カーナビが選択可能。(※事前予約が必要。)クレジットカードで支払う場合、店舗により、ETCの貸出が可能。沖縄那覇空港第一店ではガソリンスタンドが併設されているので、レンタカーの返却が楽。日産の自動車が好きな方におすすめ。
レンタカーを運転する際の注意点
- 日本の自動車は右ハンドル
- 自動車は左側通行、歩行者は右側通行なので、道路の左側を運転
- 後部座席のシートベルトを着用(※妊娠中の方は免除)
- 歩行者優先
- 6歳未満の幼児を乗せる際に、チャイルドシートを必ず使用
- 車線変更・追い越しは強引にしない
- 頻繁にクラクションを鳴らさない
- 足踏み式のサイドブレーキを搭載する自動車もある
豆知識日本の交通標識
間違いやすい日本の交通標識をピックアップして、紹介します。

保育所等あり






日本語 | 中国語訳 |
---|---|
ガソリンスタンド(GS) | 加油站 |
ハイオク | 高級汽油 |
レギュラー(regular) | 普通無鉛汽油 |
軽油 | 柴油 |
セルフ | 自助式加油 |
滿タンにしてください。(man tan ni shi te ku da sa i) | 請把油加満 |